2018年1月12日金曜日

「西郷どん」と犬

ここで言う「西郷どん」は隆盛ではない。
弟の「従道」だ。
司馬遼太郎の坂の上の雲には「つぐみち」とルビがあったが、今は「じゅうどう」と呼ぶらしい。
NHK大河ドラマでは、関ジャニの錦戸亮が演じているが、茫洋とした従道の雰囲気からは程遠い。



この従道が政府の役人として東京に行くとき、鹿児島の人たちはとても羨ましがったそうだ。
そのわけは……。

西郷どんはよかねぇ
東京には犬がどっさいいてうまやましか。

当時、鹿児島では犬肉を食べる文化があったそうだ。
いち赤(あか) に黒(ぐろ) さんぶち よん白(しろ)と言って、赤犬が一番うまいという。

私も犬の肉を食べたことがある。
金がない学生時代、大阪の釜ヶ崎で、犬の肉が売っていた。
一番上等な赤犬でも1キロ100円。
硬かったが、すきっ腹にはうまかった。


司馬遼太郎の「坂の上の雲」には従道のエピソードがたくさん書いてある。

サーベルを吊った幇間(たいこもち)と言われた桂太郎が、伊藤博文が内閣をなげだしたあと、明治34年6月2日、はじめて首相になった時、準元老のひとりである西郷従道にこの世間の不安を訴え、桂では貫禄がありますまい、というと、大笑いして、
「貫禄なんぞは、大礼服を着せて何頭立ての馬車にのらせて何度か往復させると、もうそれだけでつくものでごわす。それだけのものでごわす」といったほど大物だった。


日清戦争が終わった明治28年の国家予算が9160余万円であったのに、山本権兵衛が海軍に2億円(2018年度の97兆7100億円で換算すると、なんと213兆円という途方もない金額)という途方もない「海軍拡張計画案」というのが提出した。第3次伊藤博文内閣のころだ。その時の海軍大臣が西郷従道。

伊藤も大蔵大臣の井上馨もにがりきってしまい、従道に井上が、「西郷さん、どうもあんた、まじめにやってもらわねばこまる」といった。
西郷は、どんな意味だえ、ときくと、井上は声をあげて、こんなばかな予算請求があるか、2億円とはなにごとです、といった。西郷も負けずに大声をあげて、
「井上サン。ああたも伊藤サンも、ご同様に海軍のことはおわかりにならん。そういう仁(じん)に海軍のことを話してもむだというものです」
といった。伊藤も井上も大いにむくれ、われわれがわからぬから、海軍大臣たるあなたはそれを説明する必要があるのではないか、と迫ると、西郷は、「じつはわしもわからん」とアッハハハと笑ったという。

どれほど大物とおもわれていたか。

人物が大きいというのは、いかにも東洋的な表現だが、明治もおわったあるとき、ある外務大臣の私的な宴席で、明治の人物論が出た。
「人間が大きいという点では、大山巌が最大だろう」
と誰かがいうと、いやおなじ薩摩人ながら西郷従道のほうが、大山の五倍も大きかった、と別のひとが言ったところ、一座のどこからも異論が出なかったという。

もっともその席で、西郷隆盛を知っているひとがいて、「その従道でも、兄の隆盛にくらべると月の前の星だった」といったから、一座のひとびとは西郷隆盛という人物の巨大さを想像するのに、気が遠くなる思いがしたという。


そんな人たちが登場する大河ドラマ「西郷どん」。
まさか、犬の食べるシーンはないと思うが……。
これからが楽しみだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿